運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-12 第190回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

それからあと、十一ページ、十二ページをごらんいただきますと、これは特別管理秘密という特定秘密の前段階のものになりますが、これについても、実は、十二ページの方は、衛星情報に関してはこのような形で数字をかつて出していたということがございます。割と把握しやすいのではないかなとも思っておりますので、ぜひその辺は、性質に着目した監視活動というものもお願いをしたいというふうに考えております。  

三木由希子

2015-03-25 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

これは、昨年六月四日の内閣委員会の私の質問に対して、特別管理秘密段階では、中央省庁で六万四千五百、都道府県警で二万九千、内閣情報調査室関連契約相手方事業者で約千、防衛秘密の、これはちょっと答弁中で明らかじゃなかったんですが、契約業者だと思いますが約三千三百、合計すると約十万というような御答弁がございました。  適性評価の必要な人数は何名程度でしょうか。

後藤祐一

2015-02-04 第189回国会 衆議院 予算委員会 第4号

特定秘密は、法律に限定列挙された四つの分野の事項に関する情報に限り、これは、防衛外交あと、いわゆるスパイやテロリズムでございますが、指定し得るものでありますが、こうした、いわば特定秘密という新しい法律ができたことによって、今までそれぞれ、秘密がなかったわけではなくて、特別管理秘密等々がたくさんあったわけであります。共通ルールもありませんでした。

安倍晋三

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) まず御説明いたしますと、今既に、先ほど申し上げましたように、特別管理秘密があり、防衛秘密があり、アメリカとの協定上の秘密があり、それぞれ運用されているわけであります。私は内閣総理大臣ではありますが、それぞれの秘密がどのように指定されているかということを知り得ることはほとんどできなかったのであります。  

安倍晋三

2014-11-04 第187回国会 参議院 予算委員会 第3号

内閣総理大臣安倍晋三君) 今までは、そもそも総理大臣である私も、一体、秘密特別管理秘密がありますよ、特別管理秘密の中の何割が衛星写真で、どれぐらいが武器秘密で、そしてどれぐらいが暗号か、そしてどれぐらいが外交機密であるものか、また防衛機密であるものかということは、これは把握がなかなか難しかったのは事実でありますし、今までの総理も恐らく御存じなかったんだろうと、このように思います。

安倍晋三

2014-10-24 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

現在、特別管理秘密というのがありますね。政府が、カウンターインテリジェンス機能強化に関する基本方針に基づいて、各行政機関が保有する国の安全、外交上の秘密その他の国の重大な利益に関する事項であって、公になっていないもののうち、特に秘匿することが必要なものとして当該機関の長が指定したものを特別管理秘密、特管秘ということで管理をしているそうであります。

佐々木憲昭

2014-06-04 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

北村政府参考人 各行政機関におきます特別管理秘密文書等件数につきましては、機関ごと数字を昨年の六月三十日時点で公表させていただいたところでございまして、その中で、内閣官房におきます特別管理秘密文書等件数は、三十三万六千八百五十四件であるというふうに申し上げているとおりでございます。委員指摘のとおりでございます。

北村博文

2014-06-04 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

次に、NSC特別管理秘密運用について聞いていきます。  安倍首相は、NSC運用において秘密保護法必要性を強調してきました。特定秘密保護法はまだ施行されておりませんが、また、我々は廃案を目指しておりますが、NSC運用は始まり、その秘密の一部は、現在、特別管理秘密として管理されております。  そこで、現在、NSCにおいて特別管理秘密がどのように運営されているか、質問をいたします。  

赤嶺政賢

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

井上哲士君 これも答弁で、特定秘密というのは基本的にこの特別管理秘密の中から指定をするというふうに森担当大臣答弁をされておりました。ですから、特定秘密指定が行われましても、大半の機密極秘、秘など膨大な外務省秘密文書取扱いというのは基本的に変わらないということが今確認をできました。  

井上哲士

2014-04-01 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

政府参考人河野章君) 特別管理秘密指定件数についてのお尋ねでございますが、昨年十一月の参議院の国家安全保障委員会におきまして、平成二十四年十二月三十一日時点外務省が保有する特別管理秘密が一万八千五百四件である旨お答えしております。その後の数字を申し上げますと、平成二十五年六月三十日の時点で一万九千九百五十七件となっております。

河野章

2014-03-13 第186回国会 参議院 内閣委員会 第3号

実は、今でも行政上の情報秘密というものはございまして、秘という印が付けられたり、極秘という名前が付けられてここに記されたり、極秘というスタンプが押してあったりしますものですが、そういったものを法律ではないけれども特別管理秘密として扱っております。こういった情報を今特別管理秘密というふうに名称が付けられておりますが、秘密と付いております。

森まさこ

2014-02-20 第186回国会 衆議院 予算委員会 第12号

今までも、特別管理秘密があり、外務省には外交秘密があり、そして日米協定による秘密もあります、そして防衛秘密がありました。それぞれがそれぞれのルールによって運用されてきましたが、そこに共通ルールを決めました。また、指定によっても、共通ルールがないところに、新たにルールをむしろつくったんですね。秘密がないところに秘密をつくったのではないんですよ。

安倍晋三

2014-02-06 第186回国会 参議院 予算委員会 第3号

そこで、この秘密指定あるいは解除等、あるいは運用については情報保全諮問会議が作られるわけでありまして、現在も既に特別管理秘密あるいは防衛秘密日米協定に関わる秘密等があるわけでございますが、そこにおいてはこうした、今まで一定ルールもなかったわけでございますし、民間人がその指定あるいは解除規則を作ることに関わることもなかったわけでありますし、もちろん毎年毎年その運用状況総理大臣報告することもなかったわけでございますが

安倍晋三

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

今まで、今、脇委員が御指摘になった様々な、外交秘密もそうですが、特別管理秘密もそうですし防衛秘密もそうですが、そういう管理はなされていなかったわけでありますが、特定秘密については、これは内閣総理大臣が毎年特定秘密指定解除適性評価実施状況について有識者に報告するとともに、その意見を付して国会報告をし、公表することとしておりまして、国会が定期的に本法の運用状況をチェックできる仕組みになっております

安倍晋三

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、平成二十一年四月からは、カウンターインテリジェンス機能強化に関する基本指針に基づきまして、各府省において内部規則を定め、国の安全上、外交上の秘密その他国の重大な利益に関する事項であって、公になっていないもののうち、特に秘匿することが必要なものという基準を満たします情報特別管理秘密ということで指定をいたしまして、より厳格な保全措置を講じているところでございます。

由木文彦

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いずれにせよ、今までは、秘密あり方については、今ある特別管理秘密もそうですが、防衛秘密もそうですが、日米協定による秘密もそうですが、総理大臣がその秘密の全体像を把握しているわけではありません。しかし、今後は、その全体像を把握して、諮問会議に年に一回報告をするという義務を負うわけでありますから、ここは当然大きく変わってくるんだろう、こう思うわけでございます。  

安倍晋三

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

総理大臣が見るということを今申し上げましたが、最初は、特別管理秘密というのが四十万件を超えている、果たしてこれは見れるのかというふうに私自身も思ったわけでありますが、しかし、そこで詳細について調べさせたところ、衛星情報が九割なんですね。衛星情報が九割でありまして、残りのほとんども防衛に関する情報です。

安倍晋三

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

今までも秘密があったということは申し上げているわけでありまして、それはどういうものであるかということは申し上げてきましたし、特別管理秘密の中の、中身はどれぐらいのものであるか、中身は例えば、衛星情報が九割ですよ、あと暗号があって、そして武器等にかかわる秘密がありますよ、それが実はほとんどですよという説明をしてきたわけであります。  

安倍晋三

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

ちょっとこれも各論で確認しますけれども、特別管理秘密取扱いにおいて、現在ですけれども、福島第一原発事故直後の原発上空画像特別管理秘密との理由で東京電力の事故対応に活用されなかったようですけれども、これは本法案成立後、このような危機管理の事例において活用する手だてはないんでしょうか。

和田政宗

2013-12-05 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第14号

和田政宗君 これ、現在現場でできてしまうということに関しては、特別管理秘密指定権限行政機関の長となっていますけれども、外務省では大臣が定めた別の規則によって特別管理秘密指定を各局長に委任していると報道等で聞いています。これは事実なのかという確認と、本法案が成立した場合にどのような改善が見られるか、その点教えてください。

和田政宗

2013-12-04 第185回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号

そのための秘密保護法律になっているわけでありますし、今までは、残念ながら、さまざまな秘密を保護するための制度があります、防衛機密、そしてMDA秘密もありますし、特別管理秘密がありますが、それぞれルールも決まっていませんし、指定についても解除についても規則がないわけであります。  

安倍晋三

2013-12-04 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

内閣総理大臣安倍晋三君) まず、今でも特別管理秘密があるのは委員の御承知のとおりだろうと思います。この特別管理秘密については法定ルールが決まっているわけではない。ですから、私たちはまず法定でしっかりとルールを作っていくということにします。今までも第三者機関的なものはありません。

安倍晋三

2013-12-04 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第13号

そして、今の特別管理秘密においても、四十一万件と言われておりますが、九割は衛星写真になるわけでありまして、さらには、それは暗号もあるわけであります。武器等秘密にもなるわけでありまして、あとはしっかりとカテゴリーについて分けていけば、これは、総理大臣であれば間違いなくそれは管理できるということははっきりと申し上げておきたいと思います。

安倍晋三

2013-12-03 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

(発言する者あり)  ええ、私、日本は世界一だというふうに瀬谷参考人おっしゃっていただきましたが、まさにそのとおりで、そしてまた、今も特別管理秘密という形できちっとそういうものを管理されているという中で、そういう部分ではほとんどは大丈夫だという中で、あえてここでこういったまた厳しい刑罰を処すというものについての御意見がもしありましたら、瀬谷参考人、お聞かせいただきたいと思います。

白眞勲